ウイスキー解説記事

樽詰め度数

樽詰め度数について ~解説本には載っていないウイスキー講座~

ウイスキーの製造過程を調べたことはありますか?そうでなくても、ウイスキーをある程度飲んだ人なら、ウイスキーが樽熟成されていることはご存知でしょう。蒸留したスピリッツは樽に詰められる。これはそのとおりなのですが、蒸留してできたスピリッツはそのまま樽に詰められるわけではないことはご存知でしょうか。 多く...
脱・ウイスキー初心者への道

脱・ウイスキー初心者への道⑧ハマり続けた次にあるもの

脱・ウイスキー初心者への道も早いものでいよいよ最後です。 ここまで読んでいただいた皆様、ありがとうございます。もう少しだけお付き合いください。 前回の記事はこちら。 最初から読みたい方はこちら。 では、本編は以下からどうぞ。 ハマり続けた先にあるもの さて、ここまでドリンカーがどのようにしてウイスキ...
脱・ウイスキー初心者への道

脱・ウイスキー初心者への道⑦ウイスキーをハイコンテクストにとらえる

脱・ウイスキー初心者への道もほぼ最終に近づいてきました。 前回は、経験を積んできた人はハイコンテクストにウイスキーをとらえるという話でした。ここでは、そのハイコンテクストに捉えるにはどのようなアプローチをするといいのかを考えていきましょう。 前回の記事はこちら。 最初から読みたい方はこちら。 では、...
脱・ウイスキー初心者への道

脱・ウイスキー初心者への道⑥ ウイスキーの「ラベリング」と「コンテクスト」

脱・ウイスキー初心者への道も折り返し地点を超えてきました。 前回は、香味と知識のリンクという内容でした。ここでは、よりテイスティング時にとして定着させるためのアプローチを考えていきましょう。 前回の記事はこちら。 最初から読みたい方はこちら。 ウイスキーをラベリングする ここでも、ウイスキーにハマり...
脱・ウイスキー初心者への道

脱・ウイスキー初心者への道⑤ ウイスキーと、ウイスキーの情報との付き合い方

ウイスキーを深く知ろうとするとき、書籍・ブログ、SNSやメディアコンテンツといった様々な「情報」を見ることがあります。ウイスキーを飲むときに、その情報はどのように付き合えばよいのでしょうか。本稿はこのことについて触れてきます。 前回の脱・ウイスキー初心者への道④はここからどうぞ。 初めから読む方は脱...
脱・ウイスキー初心者への道

脱・ウイスキー初心者への道④ 香味の解像度とテイスティングコメント

前項までは、香味の「解像度」の概念を提唱しました。そしてその「解像度」を上げる方法として、共通項を持って比較するという手法を紹介しました。さて本稿では、香味の「解像度」を上げる方法がほかにあるかどうかをみていきます。 テイスティングコメントを参考にする でもやっぱり、テイスティングコメント書いている...
ウイスキー解説記事

脱・ウイスキー初心者への道③ 香味の「解像度」を上げるには

解説本には載っていないウイスキー講座、今回も脱・ウイスキー初心者への道を続けます。前回はウイスキーの香味の解像度という話をしました。今回からは香味の解像度をどうやって上げていくか、そのアプローチについて説明します。 解像度が上がるとは、受け取る情報量が広がるということ。せっかく飲むのなら、より多くの...
ウイスキー解説記事

脱・ウイスキー初心者への道② 香味の解像度

教科書には載っていないウイスキー講座、第2弾の続きです。第1弾はボトラーズウイスキーについての講座で、ある程度ウイスキーを飲み続けた人向けの話でしたが、今回は脱・ウイスキー初心者への道というタイトルで、ウイスキーを飲み始めてあまり年数が経ってなく、ボトルを5本~50本くらい買い始めたくらいのひとが一...
脱・ウイスキー初心者への道

脱・ウイスキー初心者への道① ウイスキーに「ハマる」ということ

およそ10か月ぶりに真面目なブログ記事になります。解説本に載っていないウイスキー講座として、今回は、脱・ウイスキー初心者への道という記事を作成しました。かなり長い全4-5回にわたって掲載する予定です。 皆さん、ウイスキーを楽しく飲めているでしょうか? 今すでに楽しく飲めていても、今残念ながら楽しく飲...
ウイスキー解説記事

ボトラーズウイスキーって何?~入手経路からみたボトラーズの実情~ 【解説本には載っていないウイスキー講座 Vol.2】後編

不定期ですが「解説本には載っていないウイスキー講座」という記事を作ることにしました。ここでは、ドリンカーではコモンになりつつある事情や、海外の文献ではフツーに書かれていることだけれど、なぜか日本語になってなかったり、なぜか文献になっていなかったりすることをまとめていく予定です。テーマはたくさんあるわ...