グレンリベット13年 台湾向け カスクストレングス 58.7% 2019年リリース

グレンリベット13年 台湾向け カスクストレングス 58.7% 2019年リリース スペイサイド
この記事は約5分で読めます。

台湾限定のグレンリベット13年。こちらはカスクストレングスのリリース。パワフルなシェリー感があり、ペルノ・リカールのシェリーカスクのメルクマールとなるような味わい。

ボトルスペック

生産地域:スペイサイド
蒸留所名:グレンリベット
オフィシャル/ボトラー名:
樽の種類:オフィシャル
カスクナンバー:–
蒸留年:–
熟成年数:13年
ボトリング年:2019

解説

ウイスキー好きなら一度は聞いたことがあるであろう蒸留所、グレンリベット。過去には医薬品として独占製造されていたアクアヴィテ、また1644年にスコットランド議会が蒸留酒への課税を決定してからというもの、重税に反発し山間に隠れて密造者がつくる密造酒となっていたウイスキーでした。しかし1823年に酒税法が改正され、グレンリベットが1824年に政府公認の第一号蒸溜所となり、密造時代に終止符をうつこととなりました。これ以降、様々なウイスキー蒸留所が政府認可されることとなりました。政府認可された先駆けとなった蒸留所であり、現在もスコッチウイスキーを代表する蒸留所です。

過去にはグレンリベットの名声にあやかり、いろんな蒸溜所がグレンリベットを名乗った経緯があります(今でもケイデンヘッドの蒸留所表記は○○-Glenlivetとなっています)。グレンリベットは訴訟を起こしグレンリベットだけが定冠詞「The」をつけることが認められました。

2010年にポットスチルの増設を行い、10.5 百万トンの生産量となりましたが、2018年に第2蒸留所ができたようで、現在は21百万トンの生産量となり、スコットランドのモルト蒸留所の中では最大の生産量になりました。

シングルモルトのスタンダードボトルであるザ・グレンリベット12年は、最近ニューラベルとなり、国内でもちらほらと見かけるようになりました。

考察

さて、そんなグレンリベット蒸留所ですが、なんと台湾向けにシェリーカスクの13年というボトルがリリースされています。先日台湾旅行に行った際にも通常の13年はよく見まして、セブンイレブンやファミリーマートといったコンビニでも、およそ1500TWD(約5000-6000円ほど)で購入出来ます。

今回のボトルは台湾で一般流通されている13年ではなく、カスクストレングスのリリースです。加水の13年は40%でボトリングされていますが、カスクストレングスは58.3%でボトリングされており、価格も4000TWDを超えるところが多かったように思います。私が滞在していた台北市内では、だいたいチェーンの酒屋さんで見かけることが多かった印象です。台湾の方々は優しい方々が多く、酒屋でつたない英語でボトルを聞いたら、だいたいわかってくれて良いようにしてくださいました。余談ですが、台湾でボトルを買えるだけ買っていたら、クレジットカードが止まって本人確認の電話が来ました…(笑)

あまり知られていないように思いますが、実はこのカスクストレングス、2018年と2019年のロットがあります。
見分け方は2つありますが、どちらも箱から取り出す必要があります。

① ボトル裏面にNo.が書いてあり、2019年か2018年かが記載されている

相変わらずピントがボケていますが、2019年ロットは2019と書いています

と、購入すればすぐに分かるのですが、この13年は包装紙に包まれていて購入前に確認するのは若干難しいです。

もう一つの判断基準は付属品です。

②2018年はリボン、2019年はバッジが付属している

こちらもピンぼけしていますが、上についてあるリボンは2018年のボトルから取ってきたもの。下のバッジは2019年のボトルに付いていたもの。無理やり2種類くっつけました。

この写真には比較のために2種類一緒に取り付けていますが、若干2019年のほうがお金がかかっている感じがします(笑)。そのためか分かりませんが若干2019年ロットのほうが値段も高めです。

度数は同じなのですが味わいも少し違うようで、大阪のバーでで飲み比べたときは、今年のロットのほうがフルーティで飲み飽きしにくいように感じました。

大阪のとあるバーでいただいたときの画像(右)。2018年ロットのため、リボンが付属している。左はWHISKY FAIR TAKAO向けの記念ボトルのグレンリベット。日本のウイスキーフェスではリリースされないような、上質なシェリーのシングルカスクがリリースされている。価格もかなり高いが、そんなボトルがアウトターン600以上でリリースされても捌けてしまうのは台湾市場の力強さの証明に他ならず、ペルノ・リカールが台湾市場をどういう位置付けに置いているがわかるリリースの一つ。

味わいの方は加水の13年を更に濃くしたような味わいで、濃厚になる点ではかなり良いが、ややタンニン感が強めに出たり、オーキーさを少し強く捉える人もいるだろうなという味わい。複雑ではありませんが十分飲みごたえがあり、価格を考えれば十分です。この手のシェリーが好きな人にはたまらないコスパの高さでしょう。

”Rare Oloroso Sherry Cask”と銘打っているように、オロロソのシェリーカスクで熟成されたようですが、ペルノ・リカールの迎賓館的なところに行ったことがある知り合いが言うには、その迎賓館にはペルノ・リカール系のシーズニング用のシェリー(のようなもの)が飲めるところがあるらしく、そこで飲んだシェリーの味にかなり近いようです。シェリー樽が云々…という話は複数の分野や立場から色んな意見があるのですが、我々ドリンカーとしてはその手段どうこうよりもアウトカムである味わいが一番重要視されるところ。このクオリティのシーズニングが安定して作られるグレンリベットやペルノ・リカールの強さだと思いますし、ペルノ・リカールのシェリー樽の味がわかるという意味では、メルクマールとなりうる、重要な立ち位置にあるボトルとも言えるでしょう。ヘビードリンカーの方で「圧殺系はちょっと…」と思う方でも、今後現行ボトルを飲む予定があるのであれば、スペックの予想にも十分経験値になるのかなと私は考えます。

評価

A+

テイスティング

香りはプラム、ローストした麦芽と少し焦げた木、バニラ、うっすらとオレンジ
飲むとプラムの芳香が広がった後ドライでオーキーなニュアンスが口に広がる。バニラ、樽由来のタンニン、炭、余韻はドライでスパイシー。

言いたかったこと

台湾市場すごい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました